2009年3月20日金曜日

VMware Playerどうやって入れる?(Ubuntu 8.10 Intrepid)

ずーっと悩んでました。ずーっとです。

いろいろ探し回った結果、仕入れた情報は以下の通り。
1、tarからインストール
2、7.10ではリポジトリからインストールできてた。
3、8.04 Hardy以降はVMwareがカーネルに対応できないので
  インストールするにはパッチ(vmware-any-any-update)が必要。

わざわざtarボールのあるVMware Player 2.0.5を選んでインストール作業に入ったのです。

========= 失敗例 =============================

※あらかじめPerlが入っている必要があります。

cd ~/vmware-player-distrib


sudo ./vmware-player-install.pl

だけでいけるという話だったのですが、vmmonのコンパイルでエラーが起きてしまい、アイコンはできるのに起動できない状態に陥ります。 vmware-any-any-updateをインストールしても、状況は変わりませんorz

==========================================
日を改めてトライしてみると、他にも".rpm" ".bundle" というファイルがあることにやっと気付く。
まずは馴染みのあるrpmをどうにかできないかとググってみたところalienでdebパッケージに変換できるらしい。
sudo apt-get install alien sudo alien -i VMware-Player-2.5.1-126130.i386.rpm

でインストールしてみても無反応。alien自体「変換してうまくいくrpmもある」程度なのでしょうがないですけど。

========= 成功例 =============================

.bundleファイルは初めての形式だったので最後に残したのだけど、結局はこれが正解でした。
いろいろな話を結論づけると

sudo sh VMware-Player-2.5.1-126130.i386.bundle

これだけ。
"ubuntu bundle"でググってみたら、みんなVMware Playerはbundleでインストールしてるのねと。
もっと早く気づけば幸せだったのに・・・

==========================================


0 件のコメント: